出産祝いお返し専用カタログ
電子カタログをご覧いただけます→ シャディ『Mom’s Baby ~マムズベビー~』
冊子カタログをご希望の方へは
郵送いたしますのでお気軽にご連絡下さい!
おひとつからお取り寄せも可能です♪
ご希望の『申込番号』『品名』『個数』
をスタッフへお伝え下さいませ。
お電話・メール・ライン・FAXでもOK!
(※当店までのお取り寄せ費用はかかりません)
★お名入アイテムは【A08】より
★プチギフトは【P164】より
<ご注意>
お名入れ商品は、当店へ入荷するまで約3週間前後かかります。
●お名入れ品の流れ
ご注文→メーカー発注→商品作成→出来上がり(約15日前後)→
メーカー輸送(約4~5日)→オスカーへ到着→包装作業→お客様へ
(ゴールデンウイーク・お盆・年末年始は約4週間)
※季節や連休、天候等によりお荷物の入荷が遅くなる場合がございますのでご了承下さいませ。(現在、土日配達をお休みしていつ運送業者が増えております)
お買い物に便利なアプリが遂に登場!!!
お店&アプリ両方でお得に!ぜひご利用ください!!
内祝(出産内祝)とは・・・
赤ちゃんを出産した際に身内の方や友人または知人などからいただく
お祝金・お祝金のお返しのことをいいます。
出産内祝用・短冊のしサービス
出産祝返しの場合、地域によって異なりますが
北海道、特に函館では結婚以外の内祝は全て【短冊のし】を内のし(包装の中に入れる)
にするのが一般的な風習としており、短冊のしでお返しするのが北海道ではマナーとなっております。
短冊のしは、謙虚な気持ちを表す意味合いもある他、神棚などに飾ってもらえるので、
とても縁起が良いとも語りつがれており北海道の風習として現在まで残っております。
また本州(九州以外)では、ほとんどの地域で[蝶結びのし]を[内のし]として使用する風習があるため、
ネットで購入した際には、ほとんどが短冊対応をしてないようです。
(本州でも外のしにする地域もございますし、短冊のしを知らないお店も多いです)
当店にも、風習を知らずにネットで購入し品物が届いてからご家族に指摘された多くのお客様から、お電話や
ライン等でご相談・お問合せをいただいいており、その後品物をお持ち込みされてすべての商品を包装しなおす方も増えてきております。
また道南の一部では、無地のしを外のしとして品物に付けて、のしの間に短冊をはさんでお返しする風習がある地域もございますので、一度ご家族などに確認してからお品物選びをすると安心です。
ラインでの無料相談も行っておりますので、迷ったらお気軽にご相談下さいませ。